XASTIR のServer Port2006/12/02 22:16

EDGE から現在位置情報をAPRS-ISに送信できるようにする CGI を書いたことがある。位置情報サービスで得られる緯度・経度を CGI でAPRS ビーコンに加工して,シリアル TNC を叩くのでイマイチだった。

最近 XASTIR M/L の過去ログを読み直して,閃いた。サーバーポートを使用すれば,任意のパケットを IGAT E可能だ。早速 telnet で試してみたら,JH4XSY-9 はバッチリ IGATE された。

telet localhost 2023
JL8NCY-1>APAGW,TCPIP*,qAO,JL8NCY:=4301.58N/14120.35EI
...
user jh4xsy pass xxxxx
JH4XSY-9>APRS:>PM95VU/G CQ
JH4XSY-9>APRS,JH4XSY,I:>PM95VU/G CQ

そうそう,事前に Interface -> Enable Server Port をチェックしておくこと。それから XASTIR の地図上には JH4XSY-9 が表示されない。ドキュメント真面目に読まなくちゃダメだね...

STS-116 から衛星3個放出2006/12/03 17:51

$ANS-337.05からの情報。

12/7日に打ち上げ予定のディスカバリーより,3個の衛星:RAFT-1, MARSCOM, ANDE が放出されます。各衛星については下記ページに詳しく書いてあります。RAFT-1, MARScom は Cubesat とのこと。

アマチュアが利用可能な衛星は RAFT-1, ANDE です。↑↓145.825MHz の 1200baud AX.25 で,ノリは PCSAT2 と同じで ARISS で UI デジです。さらに ''ANDE has a voice synthesizer and can speak packets addressed to it.'' とのことで,パケットを読み上げる?機能があるようです。打ち上げが楽しみです。

XASTIR の Server Port その後2006/12/04 22:05

SSID違いへのメッセージをフック

XASTIR の server port を JH4XSY-4 として叩くテストプログラムを ruby で組んだ。現在 通勤中に テスト運用している。

帰宅して XASTIR(JH4XSY)の画面を見ると,JH4XSY-4 の軌跡の他に,JA6BHL ウエムラ OM から JH4XSY-4 へのメッセージが表示されている! でも何故? WX局(JH4XSY-1)へのメッセージはポップアップしたことがないのに... プロットできるようになったら,別の問題(疑問)が発生。前途多難...

追記: 正月休みに 他のPCから XASTIR を JH4XSY-9 で運用。別 ISPから APRS-IS に接続して JG1VEH 局とメッセージ交換した。やはり JH4XSY でメッセージがポップアップした。ポップアップは server port とは無関係で,JH4XSY 宛のメッセージには SSID に関わらず反応する仕様らしい。ポップアップを抑制する場合は,コマンドライン・オプション "-p" を追加すること。

suse-ham-e → opensuse-ham2006/12/05 21:46

アマチュア無線関連のML,やっと opensese に移行した。 big list に遅れること約1ヶ月。先日 ML で移行はまだか?という議論が出てばかりだった,というのは穿ち過ぎか。

最近では,アマチュア無線のパッケージは SUSE の DL1BKE に代わり W1NR がメンテしています。ftp.w1nr.net からどうぞ。

CQ誌版 Soft66 で Rocky を試す2006/12/09 13:24

Soft66 + Rocky の画面

CQ誌付録の Soft66 を組み立てた。部品は秋葉で揃ったが,水晶発振子は 28.0MHz, 74HC74 で妥協した。

基板へ電源・アンテナを接続,基板からPCのライン入力端子にステレオで接続,コンパネでオーディオ入力をマイクからラインに切り替えて,Rockyを起動した。

Sound カードは PC 内蔵の Realtek AC97 Audio で,48kHz サンプリング。ドライバはOS標準。CPU 使用率は Celeron 2.3GHz で 30% くらい。重たい...

7MHz CWバンドを俯瞰できるのはリッチな気分だ。添付画像では CW っぽい信号が見えるが,局発のスプリアスだ(ろう)。本日?は CW の入感なし,というか まともな HF のアンテナをあげないとダメだろう。

試しに自局の電波を聞いてみた。キーダウンしてPCからピーと聞こえてくるまで遅延があると感じられる。また受信周波数はマウスのホイールで動かせるのだが,ピー→ポーと初期の PLL VFO みたいに 周波数が動く。操作には慣れが必要?それとも PowerMate が必要なのか... Soft66 の画面に STEP 60Hz と書いてあった。