USBシリアルの増設2009/09/02 21:08

ldsped が動作したので,TNC を Linux マシンに接続する準備を始めた。

Linux マシンに空き USBポート がないので,USBハブ の増設が必要になるが,カタログで調べるとバスパワードで取れる電流は Max 100mA だ。

USB シリアルアダプタのスペックはマニュアルから解らないので,アダプタ自身に語ってもらうことにした。定番?の USBview のパッケージはリポジトリに用意されているが,usbdevfs が obsolete になっているので,起動するが情報欄が空だ。

ググると lsusb が使えそうなので、YaST から usbutils をインストール。手持ちの3種類のアダプタについて調べた結果は下記の通り。

Bus 003 Device 005: ID 067b:2303 Prolific Technology, Inc. PL2303 Serial Port
Device Descriptor:
...
   MaxPower              500mA

Bus 003 Device 002: ID 06cd:0110 Keyspan USA-28Xb PDA
Device Descriptor:
...
   MaxPower              100mA
...
Bus 003 Device 004: ID 06cd:0104 Keyspan PDA [prerenum]
Device Descriptor:
...
   MaxPower              100mA

秋月のUSB・シリアル変換ケーブルは 500mA !他が 100mA なので大飯喰らいなのが判る。いま2本使っているので,セルフ・バスパワードなハブにしないとダメだ。電源コードが増えて配線が すっきり ししないので,次の一手を思案中。

wireshark で見る ldsped2009/09/05 20:39

wiresharkで見るldsped

AGWPE に代えて ldsped を試しているが,UISS を LAN モードで使用したときの挙動がおかしい。

ldsped を共有している XASTIR から "UISS が送信するパケット" が丸見えになっている。ので,デジする前のパケットが APRS-IS に流れてしまう。

ldsped の作者の ON7LDS に相談すると UISS の LANモードに問題があるっぽい回答だったが,別のPC に UISS をインストールして LANモードで使ってみたが,IGATE に問題なし。

AGWPE/ldsped の挙動を調べるため,wireshark をインストールして,tcp port 8000 をダンプした。UISS から V frame を送ると AGW-PE が T frame を返すのに ldsped は U frame を返している(添付画像,参照のこと)。 U frame は Monitored Unproto Information とのことで,自局が送信したパケットは T frame(Monitoring Own Information) がベターだろう。

ON7LDS と相談中...

宇宙からのアマチュア無線25周年記念証2009/09/09 21:13

ISS からの 1200/9600bps のパケットを受信して申請した "有人宇宙飛行による宇宙でのアマチュア無線運用25周年記念証" が JARL から やっと 届いた。(^^)v

JARL によると実施期間終了の2〜3カ月後には発行される予定 だったが,申請から到着まで 約8ヶ月 かかった。 :-P

VirtualBox 3.02009/09/14 20:33

W2K on VirtualBox

週末は wireshark で UISS <-> AGWPE の通信のダンプを取っていた。ダンプの結果は ldpsed の作者に連絡済み。

UISS の挙動を素人が見ると... 通信をデフォの 8000番 以外でもやっていること,どんな通信文でもパケット長が 255バイト 固定という dark side が見えてきたが,互換性に何処が効いているのか不明。

そうこうしている間に ldsped の評価期間が切れるので,AGWPEを仮想マシンで稼働させるテストを開始した。

仮想化は XASTIR 界隈では VMware が流行っているので,天の邪鬼に VirtualBox v3.0 を選択した。

仮想マシンにはライセンスの余っている Windows 2000 Pro.(SP未適用)をインストールした。メディアは Upgrade版 なので,インストールの途中で古いバージョンのメディアを挿入することになるが,CD-ROM ドライブの EJECT ボタンが なぜか 効かず,eject コマンドで強引に取り出し!となった。

初期設定では,画面が狭くマウスが効かないので Guest Additions をインストールしたこと,デフォでは別セグメントに居るので仮想マシンの「ネットワークアダプタの割り当て」を NAT から Bridged Adapter に変更.した。

肝心のシリアルポートは最大4個2個までしか設定できない。さてどうしたものか...

山口移動の結果2009/09/22 09:37

シルバーウィークは VX-8 を持って帰省した。広島(あたり)から西は 144.66MHz 地帯になる。正月の帰省時からエリアが拡大した感じ。

広島では JR4IUS 局からのメッセージを何度か受信したが,行きも帰りも新幹線の車内から返事が通らずごめんなさい。

山陽自動車道を徳山方面にドライブして 144.66MHz を聞くが静かだった。正月に確認できた Q-net 各局も,聞こえない。

自宅から或いはドライブ中にデジされた自分の信号を findu.com で確認すると,愛媛県 西宇和郡の JA5YMN-3 (100km を越えて!他エリアのデジ)が反応していた... 山口県内にデジは無い模様。

そんな状況だが市内で APRS に QRV する局は居た。数局確認。このうち JM4GTU-9 局が 偶然 自宅周辺を通ったのでメッセージを送ってみた。