openBCM 1.07b5 リリース ― 2010/03/03 20:48
3/1日の早朝に openBCM 1.07b5 公開のお知らせと,OS/Win32版のバイナリとソースファイルが FWDNET 経由で届いていた。
変更があったのは Linux 版のみで 擬似端末が obsolete になった BSD 風から Unix 98 に変更された。バージョンアップは 3.5年ぶり。作者のマルクスさんが openSUSE 11.2 に移行したのがキッカケらしい。
コンパイルには gcc 3.3 が相変わらず必要。gcc 4.3 でもコンパイルできたが,起動の途中で固まる。openSUSE 11.2 には 何故か gcc-3.3 の RPM ファイルが復活!してステキです。
日本語表示のためには inout.cpp, msg.cpp のいつもの箇所を書き換えが必要。あと html 出力時に charset を iso-8859-1 に決め打ちする箇所が http.cpp に復活したので,959行を修正/コメントアウトしておくこと。http.cpp の件は後でマルクスさんに突っ込むよ。
make して連続運転したトコロ AppArmor が 7pfbb が /dev/ptmx をオープンするのをブロックしていた。トホホ...
最近のコメント