湿度計,また交換へ ― 2013/07/03 21:32
oww が Too many retries reading Humidity 1. とエラーを吐くようになった。湿度計の症状は 昨夜 急に 悪化して,とうとう 値が読めなくなった。
この湿度計は 約4年 頑張った!もう交換時期だ。長い間,有難う。
新しい 湿度/温度計を Hobby Boards社で 手配したが,ブツが到着するまでの間は,湿度計を殺して,観測を継続する予定。
湿度計の回路図を Hobby Boards社のホームページで探したが,見つからない。以前は掲載されていたのでググってみると,リンク切れの残骸?を発見! 次はダウンロード出来ない可能性が高そうなので,速攻で保存する。
http://www.hobby-boards.com/download/schematics/Humidity-Temp-Solar%20v3.2%20Schematic.pdf
OpenBCM 1.07b12 ― 2013/07/06 20:52
最新版が 7/4日 にリリースされた。今回は MSG-DATA も同時リリースされた。
プログラムは,本家よりダウンロードした srpm から rpmbuild 一発!で感動。
message ファイルを差し替えると,メニュー表示が英語になる。日本語訳の最終版を 本家にフィードバックしていない,ようだ。マルクスさんにメイルしておかねば。
追記:メイルは 届かずに 返ってきた。SPAM扱い?か!
6m and down コンテスト,終了 ― 2013/07/07 15:19
今回は C1200 にエントリーした。バンド防衛ではなくて,アピールくらいの気持ち。
スタート時は局数が少なく寂しかったが,昼前から賑やかになってきた.かな。そんな中でも 0エリアの移動局 と交信してマルチを稼ぐも,スコアは平凡で,自己ベストには及ばない。
ESTCube ― 2013/07/11 22:36
久しぶりにESTCubeのビーコンを受信した。
送信開始を FCD + SDR-Radio の画面を見ながら 待つ。SDR-Radio は Kit Expired と表示するが,ライセンス・キーは登録済みで,各機能は試用可能になっている。謎だ...
同時に IC-910 + リグコン でも受信したが,聞こえない。送信周波数がズレた?のか。
湿度計,交換 ― 2013/07/13 18:29
湿度/温度計 が 昨日/所要10日 で届いた。
今回のオーダーでケースも新調したが,最新のケース(写真左)は穴の数が以前のケース(写真右)より増えた。風通しが良くなるのか? その効果は不明...
外気温が下がってから,湿度計を交換・ラジエーションシールドに収めた。温度/湿度を数値で見ると,余計?に暑く感じる。よ
最近のコメント