Sprite, LOCC2019/03/21 18:45

KickSat-gsメーリングリストからの情報。朗報;3/20日にSpriteの分離に成功したとのこと。受信しようと待機するもいまからは夜間パスしかなく,Spriteがオフで通過で残念。あと管制局提供のフローグラフはIQファイルの保存のみで, デコード方法が不明なのも残念。

LO-90管制局からLOCCコンテストの途中結果の報告あり。MYCALLが無くてビックリする。アップロードできてなかった。アレコレ考えて,Nick NameをJH4XSY/1からJH4XSYに変更したら,data.lilacsatg.onlineに受信報告が掲載された。この設定で 多分 大丈夫。

本日の衛星: XW-2C, 2B, 2Fで交信。

昨夜の30m WSPR2019/03/25 20:42

WSPRnetより

ヨーロッパから受信レポートあり。しかも報告が2局からあって感動&春の到来を感じる。

本日の衛星: LO-90をデコード。当局のロケだと,これが最後のレポートになりそう。

foxtelem 1.072019/03/28 21:55

foxtelem 1.07

バージョンアップしたら総受信テレメトリ数がゼロになって,過去のHealthデータが参照できなくなって焦る。ログファイルがFox*→FOX*に変わったのでシカタガナイようだ。ちなみにSkyPlot等は過去データにアクセスできる。

今回の目玉は新FSKデコーダの追加と,ビーコン信号の検出を「ドップラーシフトを計算して周波数待ち受けにする」オプションの追加だろう。これらオプションを有効にして,10日経った。従来のピーク検出式だと他のFOX衛星バンド内にいる地上FM局にロックするのがイケてなかったが,カイゼンされた(添付画像,参照)。あとデコード数が増えたように感じる。特にAO-95で釣果が顕著(たまたま?)

あと今回からRTLSDRが利用可能になったが,デコード率はFCD Pro+に比べると かなり低い 感じ。RTLSDRに切り替えは無理っぽい(私見)。

LOCC,終了2019/03/30 11:26

LO-90は3/28日に燃え尽きたので,コンテスト結果が一部発表された。テレメトリ部門で21位/22局と結果はふるわず。

本日の衛星: FO-99, CAS-4A, 4Bで交信。AO-73はトラポンがOFFになっている。JO-97はJY1SatAudio1.jpgの一部を受像。ファイル名が20→29→1と変わった。全部で何枚用意されているのか?!な