SMOG-P,敗戦2019/12/27 22:27

管制局が提供するソフト(Linux版はAppImage形式)だと,ウォータフォール画面を見ながら「ピークが1300~1500Hzにくるようにチューニングせよ.」とマニュアルに書いてあるが,難しい。IC-910をUSBモード+gpredictのリグコンにて公称周波数▲1.5kHzで待ち受けるが,CWビーコンが1300Hzにくるよう調整しきれない/データ部はCCSDSスクランブラーを使っておりスペクトルに明確なピークが現れない。

別ソフト:gr-satellitesではFMモードが推奨で何回かデコードできたが,誤検出/信号が見えてないときにデコード結果が出力される。機能的にはBME版にない機能:SATNOGS,BMEにアップロード/衛星が観測したスペクトルデータを画像化,がありステキなのだが。

別の衛星に進みます。

コメント

_ JE9PEL /1 ― 2019/12/29 06:20

石垣島からコメントします。
AppImage形式なのですけれど、どうやって解凍するのですか?
右クリックでは、Exract の単語(項目)が見当たらず、ソフトを探しにいってしまいます。

_ JE9PEL /1 ― 2019/12/29 06:33

ググると、解説が書いてありました。
解凍と言う概念ではなくて、プロパティで
実効権限を与えるのですね。
自宅に戻ったら(正月に)実験してみます。

_ JH4XSY/1 ― 2019/12/29 15:25

はい,実行権限を与えればOKです。
それではよいお年をお迎えください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2019/12/27/9194511/tb