Airspyの新ドライバ, その後2022/12/03 15:52

timeout問題は,IQファイルの保存先(IQ_DUMP_FILENAME)をUSBストレージからRAMディスク(tmpfs)に変更したら解消した。Pi4は高負荷のときにUSB接続のSDRとUSBストレージを同時に使わない方が良さげ。

timeoutは,USBケーブル交換後も 時々 発生してたが,tmpfsを使うようになってから発生してない。

本日の衛星: JO-97で交信。TAKAは信号視えず。

gp2icom2022/12/07 19:42

gp2icom改

デジピータに対応してないgpredictをSatPC32ISS化するgp2icomなるpythonスクリプトを発見した。このソフトはgpredictからはrigctldのように見える。

gp2icomはFM-Dモードに対応してなかったので,「データモードをON」にするCI-Vコマンドをicom.pyに追加する必要があった。あと衛星定義ファイル:satellites.txtでモード変更すると完璧!

本日夕方のISS デジがデビュー戦となった。gp2icomでISSを選択⇛gprecitでMode V APRSを選択⇛gpredictのEngageボタンを押すとIC-9700は(サテライトモードではなく)FM-DモードのSPLITに移行した。送/受信の周波数は定期的に自動更新された(PTT状態をCI-Vコマンドで監視して,PTTがONのときは周波数更新しない仕様だ)。

これでデジタル衛星におけるスプリット周波数の手動制御から卒業でーす。

CAS-5A2022/12/11 20:19

新衛星 CAS-5AのCWビーコンを受信できた。昼間のパスでCWでループとったら,オフセットは平均で0.5kHzだった。交信には至らず。

その他の衛星: RS-44, XW-2Cで交信。ISSでメッセージ交換。

山口帰省2022/12/20 21:36

旅々山口割プラスを使って,ちょっと早めに山口に帰省した。例によって新幹線からAFSK/144.66MHzにQRVしたが,今回もQRV局数が少なくて,行き(18日)で8局・帰り(20日)で8局デコードできたのみ。

VX-8Dは不調。行きの便ではGPSがロックせず。帰りの便では表示時間が15時間ズレた。GPS時間の表示に問題なし&本体設定に変更なしで謎だ。

今回のお土産:徳佐りんごをつかった「やまぐちシードル」。

年賀状印刷2022/12/24 20:05

EP-713Aで印刷した。hQSLの利用を開始してから印刷枚数が激減したけど,インクカートリッジの購入が2セット/年だったので機種選定に失敗したかも(エコタンク搭載モデルを選ぶべき?!)。

本日の衛星: FO-118で初交信!