常磐線移動 ― 2020/09/22 16:42
常磐線から144.66MHz/AFSKにQRVしたら,パケット音が聞こえない/デジされないので?となり,固定からモニタし直してみた。やっぱり静か...見えるのは鹿野山デジだけで筑波山デジが見えなくてビックリ!した。外出自粛で気付くのが遅れた感じ。
本日の衛星:RS-44, XW-2A, CAS-4Bで交信。
正月休みの結果 ― 2020/01/05 11:18
正月休みも今日で最後。
山口帰省では新幹線からAPRS/AFSKにQRVした。往きは18局,帰りは17局デコードできた。釣果が去年より多いのは,帰りの便がラッシュで徐行運転した際にデコードできたのが効いてるっぽい。
ISS SSTV,フルに撮れたのは3枚だったが,ARISS SSTV Awardを申請してみた。
OPS-SATは帰省中にデコードできた。9k6 AX.25形式なのでソフトTNCでも受信できるが,中身が「CCSDS Reed-SolomonコードとCCSDSスクランブラーでエンコ」されており興味深い。追試の予定。
DP0OPS audio level = 64(+93/-97) [NONE] |||______ [0.1 01/01/20 05:31] DP0OPS>DL0ESA: (以下,省略)
FloripaSatは145.9MHzのAX.25ビーコンを待ち受けたが釣果なし。2mビーコン/NGHamプロトコル 1k2は,録音ファイルをゲットして,gr-satellitesでデコードできた。コールサイン: PY0EFS が判ってちょっと嬉しい。
Container: ngham_padding = 2 id = (enum) beacon_ngham_obdh_data 0 callsign = b'0PY0EFS' (total 7) (以下,省略)
追記:70cm ダウンリンク/NGHamプロトコル 2k4な録音サンプルもgr-satellitesでデコードできた。
SMOG-Pはやっとデコードできた。リアルタイム受信には軌道要素の最新化が効くみたい。デコーダ:gndappは改良が続いており,要チェックだ。
山口帰省 ― 2019/05/06 14:54
GWの後半戦は山口に帰省した。新幹線からAFSK/144.66MHzにQRVすると,行き(2日)は22局/帰り(6日)は20局がデコードできた。局数は今年正月に比べると多い印象あり。
帰省中の衛星: CubeBEL-1の受信レポートがSatNOGS+ベラルーシ州立大学でカウントされて?だったが,管制局のHPを読んで納得できた。
Since version 2.0.2 of the "Online Telemetry Forwarder" added support for sending telemetry to SatNOGS and BsuSat servers simultaneously.
JO-97はJY1SatAudioId26.jpg/相当・新画像を受像。
GPS週数ロールオーバー ― 2019/04/07 09:58
20年に1度のGPS時間リセットが今朝あったので,手持ちのGPS(GPS-25, m-241, VX-8, SKM-61)をチェックしたら,GPS-25はダメだった。GPS-25の出力をkermitで確認したら,日付は 1999/8/21のまま で,最初のロールオーバー(1999年8月21~22日)にも対応できてなかった。1999年にTAPRから購入してAPRS,ntpに使っていたが,いままで全く気付かなった ^^; Garminのサポートはなく,受信感度も低いので,処分に進む。
$GPRMC,213530,A,3550.5776,N,13948.0574,E,000.0,000.0,210899,007.1,W*6E
- http://qzss.go.jp/column/gps-rollover_190225.html
- https://www.garmin.co.za/downloads/garmin_products_out_of_support_list_20140207.pdf
本日の衛星: XW-2B, CAS-4A, XW-2Dで交信。AO-73は今週もトラポンがオフだった。
追記: m-241は電池が切れたら,時刻表示が消えて復活せず。HOLUX社によるとGPS Week Rollover IssueはNot Supportでした。
山口帰省 ― 2019/01/04 22:21
正月休みは山口に帰省した。
新幹線からVX-8Dで144.66MHz/AFSKにQRVしたら,行き(2日)は15局/帰り(4日)は10局がデコードできた。局数は昨年に比べると大差なし。今回は判ったこと:山口県内では3人席側からQRVするとデジに拾ってもらい易い!こと。
山口市内ではパケットが聞こえず。あと近所の神社から電波を出したら大分のデジが反応してビックリした。
去年はVX-8Dの受信局リストが50局未満→QRVの回数が少なかったので,今年はマメに/各地からQRV!と目標を掲げてみる。
最近のコメント