9k6 G3RUH で GO-32 UIデジ成功 ― 2007/11/01 20:54

うちの設備では GO-32 でのデジは無理だと思っていたが,各局の QSO を見て再挑戦した。
今回は TNC を GMSK/TNC-291G から 9k6 G3RUH/MFJ-1270C Turbo に交換。IC-821(20W) + 4エレCQ という構成に変化はない。
本日20時のパスに QRV して,2発通った。古い衛星だから GMSK より G3RUH との相性が良い!それとも QRV している局 が居なかったから?理由はともかく気持ち良い。交信に向かって半歩前進だ。
findu.com のログを抜粋。最初のパケット,単なるGLなのだが,実は手抜きなAPRSパケット。APRSソフトを使えば,地図上に■が表示される。
20071101112716 : JH4XSY-9]APRS,4XTECH*,qAo,JH4XSY-1:! 20071101112714 : JH4XSY-9]APRS,4XTECH*,qAo,JH4XSY-1:]PM95VU?
そうそう,10/31日から GO-32 でデジしたAPRSパケットは findu.com の PCSAT のページに載るようになった。世界地図にJA各局のアイコンが表示されている。PCSAT2以来の賑わいですな。
コメント
_ JA6PL ― 2007/11/02 14:28
_ JH4XSY/1 ― 2007/11/02 22:02
コメント有難うございます。FWDNETでの経験から,モデムを変更することを思いつきました。ビンゴなのかは,今後の運用でハッキリするでしょう。
それでは,また。GO-32で会いましょう。
それでは,また。GO-32で会いましょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2007/11/01/1883866/tb
G3RUHの方が良いと言う事でしたら、私もかって自作した物がありますので、引っ張り出さなくては。!
交信を期待しています。
では、お空で。