gpredict 1.0b2のバグ?2009/05/02 19:12

昨日 AO-51のデジに(今年初めて)成功した。実に久しぶり。ログによると前回のデジは 2008年8/24日だった。

デジに成功した瞬間を gpredict で再計算しようと,Time Controller で時間に遡ったが,衛星が動かない。アレ? 1.0b1 では大丈夫だったのだが。設定で "Show local time instead of UTC" のチェックを外すと大丈夫のようだ。

距離1000km以下と条件は良いが,狙ったのは昨日が初めてではない。成功したのは 水平偏波にしたのが良かったのか。それとも位置情報をケチって GL を送ったの良かったのか(これでも APRS フォーマット)。

JH4XSY>APRS,PACB-1*:>PM95VU

小川町,吉見町 移動2009/05/04 20:09

今日は VX-8 を持って日帰り旅行に出かけた。目的地は表題の通りで,いま話題の川越ではない。周波数は 144.64MHz に QRV。

小川町アタリまで来るとパケット(APRS)も静かで,飛ばない。小川町では「夏の小川」他を楽しむ。

その後,吉見百穴に移動。そこで 7L4IRV局からメッセージをもらったがデコードできず。穴に入ったから?か。失礼しました。自宅に帰って XASTIR の画面を見て着信に気付く。

自宅最寄りの駅ホームで JH6SGF局からメッセージをもらった。ストロボ点灯でメッセージ着信に気付く。送信時はベル音に気をつけるが,平時はノーガードなので,マルチモーダルなインターフェースは有難い。返信したが(APRSの) ACK 返らずで残念。

全行程8時間だったが,VX-8 のバッテリーはまだ大丈夫みたい。予備のバッテリー要らずで,移動運用がぐっと楽になった。

軌跡を google map にプロットするために VX-8とは別に 携行した Garmin Legend-J はログがいっぱいになったので,gpsmanを使ってトラックログをダウンロードした。GPXファイルの整理は明日やろう!

CPX Data Decoder2009/05/05 17:37

CPX Data Decoder 画面

Cal Poly の CP6 の打ち上げが迫ってきたので,表題のソフトを openSUSE なシステムにインストールした。windows版もある。

http://moredbs.atl.calpoly.edu/downloads/cpxdd

Linux 版のインストール方法は,同ページが詳しい。openSUSE 11.0 の注意点は python-qt のパッケージに QtWebKit のモジュールが含れていないので,libQtWebKit4 をインストールしてから python-qt を SRPM から rpmbuild し直すこと。

起動はコマンドラインから。

% python cpxdd.py

起動後に KISS TNC を接続するポート, 自局の緯度・経度, アカウント情報に関する質問に答えると添付した画面になる。受信したデータは RASCAL のようにオンラインでアップロードされるようだ。

CP6 無事打ち上がりますように。ただし仕様では Modulation: AFSK, Mode: LSB なので,CP4 のとき みたいにデコードは難しそうだ。

GPX ファイルの加工2009/05/06 18:21

今日は GPX(GPS eXchange Format) ファイルを加工していた。

gpsman から GPX ファイルを出力すると まとめて1つのファイル になり,特定の日だけ切り出すのは(実は)面倒!なのだ。

ruby スクリプトを用意していたのだが,今回 実行したら日付処理の部分でエラーが発生する。GPXファイルを眺めると,<trkseg> の位置がズレていた。

</trkseg><trkseg>

<trkpt lat="55.948755741119385" lon="-3.1937813758850098">
  <ele>80.88818359375</ele>
  <time>2008-08-09T15:22:59Z</time>
</trkpt>
...
</trkseg><trkseg>

決め打ちは美しくないが,スクリプトを やっつけ で書き直す。最新版は 自宅サーバのリポジトリに svn commit した。

pukiwiki のウィルコム対応2009/05/07 19:42

うちの pukiwiki には,これまでに飲んだビールのリストが掲載してあるので,出先(酒屋やビアパブ)からアクセスすることが多い。

が,HONEY BEE 2 に機種変更してから,ビールのリストに付けた「お気に入り」のマーク:ハートマークが &heart; と素で表示される。Opera がケイタイモードのときは絵文字に置換されないのだ。

あのサイト,ケイタイからのアクセスもあるが,端末は ほぼ i-mode なので,困っているのは自分だけなので,これまで放置してきた。

重い腰をあげて keitai.ini.php を書き換えて,ユーザーエージェント が Opera の場合も CNF と同じ動作となるようにした。やっぱり快適だ〜!