mips 版 ruby-serialport ― 2009/08/08 18:56
APRS4R を動かすために,適当にでっち上げた。
debian のサイトから ruby1.8-dev_1.8.7.174-1_mips.deb を取得。deb ファイルから ruby.h 他を抜き出して,作業ディレクトリ/staging_dir_mips/usr/lib/ruby/1.8/mipls-linux にコピーする。
i386 での make を真似て,openWRT用に(ハンド)クロスコンパイルする。
% mips-linux-gcc -c serialport.c -I 作業ディレクトリ/staging_dir_mips/\ usr/lib/ruby/1.8/mipls-linux % mips-linux-gcc -shared -rdynamic -Wl,-export-dynamic -o serialport.so \ serialport.o -L 作業ディレクトリ/staging_dir_mips/lib -lm -ldl -lcrypt -lc
libruby は ipk ファイルから抜き出して 作業ディレクトリ/staging_dir/usr/lib にコピーしたが, ld: cannot find -lruby とのことで,指定しなかった (^^;
(適当に出来上がった) serialport.so を scp で FON2200 にコピーして,APRS4R を動かしたが,問題なく 動作している... テスト運用はもう暫く延長。
最近のコメント