RAX-1 初受信 ― 2012/01/10 21:53
帰宅したら RAX-1 のビーコンが受信できていた。理由が?になって,調べる ビーコン周波数 と モード ^^;
# 1326174660 Tue Jan 10 14:51:00 JST 2012 RAX-1>CQ:253315
今更だが 437.505MHz, GMSK だと判った。留守録している CUTE-1.7 とビーコン周波数が近くて,KPC-9612+ のポート2/GMSKが 430MHz 帯に繋がっていたので,偶然に!だ。
ビーコンのデコードプログラムは Linux でも動作するようなので,一度 試してみるか!な。
コメント
_ ja0caw ― 2012/01/11 17:29
_ JH4XSY/1 ― 2012/01/11 22:01
情報TNXでした。それではRAX-2を追ってみます!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2012/01/10/6285395/tb
RAX-2/M-CubedはRAX-1の後継機で、RAX-1のシステムをそのまま使用してますので、Callは2/MCともRAX-1で出てきます。