javAPRSsrvr の設定 #2 ― 2013/04/07 21:08

試行錯誤の結果,javAPRSsrvr legacy, 動き出した。
KISSInterfaceが見付からない原因は,javaprssrvr.cfg の行末にあるスペース!だった。ネットで見付けたサンプルをファイルにコピーしたときに混入したようだ。
TNCとの接続には,Linuxer だと ax25Interface を使うのが王道っぽいが,下記を読んで RXTXcomm.jar を利用する設定に変更した。
http://groups.yahoo.com/group/tnc-x/message/419
RXTXcomm を使うときには,標準パッケージで提供される librxtxSerial.so を指定されたディレクトリ(私の場合)/usr/lib64/jvm/java-1.6.0-sun/jre/lib/amd64/ にコピーする必要がある。
http://groups.yahoo.com/group/javaprssrvr/message/5666
javaprssrvr.cfg の設定は 最終的に以下の通りになった。
TNCModule=KISSInterface KISSTNCPortNumber=1 PortClassName=RXTXIntf SerialPortName=/dev/ttyUSB4 RXTXSerialSettings=9600,8,1,n RXTXSerialFlowCtrl=none
ブラウザから localhost:14501 に繋いで動作確認。 IGate Adjunct の欄を見ると,KISS TNC が設定されて,40局近く 受信して RF->Inet の IGate していることが分かる。
ただし起動時に指定しないシリアルポートをロックしに行く,っぽくて不気味。
LOCKING /dev/ttyUSB4 LOCKING /dev/ttyUSB1 ... 以下省略
そこは気にせず,4X6IZ 局のサウンドモデムの設定に進む。
最近のコメント