linrad-04.122017/04/22 19:42

Linrad

最近はlinradなるSDRを試している。

SOUNDCARD deviceにFCDPPを指定/接続したとき,受信できるがFunCubeDongle Pro+ Not Found と表示されて?だったが,解決した。

linux版ではHIDAPI/hidrawを使ってFCDPPにアクセスするのだが,udevルールが何故か?コメントアウトされていた... udevルールを修正→読み込み直したら,FunCubeDongle Pro+ Running と表示された!し,Frequency窓から周波数を設定したり,CAT窓からMixer GainをOn/Off可能となった。設定した内容はパラメータファイル:par_XXX_hwd_fcdgrに保存される。

信号強度の色付けは見やすくて好み! 添付画像はUKube-1を受信しているところ。ループが取れなくなったと思ったら,ビーコンが出ていた。

本日の衛星:GRIFEX, TIGRISAT, POLYITAN, BUGSAT-1, UWE-3,UNISAT-6, BISONSATをデコード。

ALL JAコンテスト2017/04/30 20:54

QSORATE

コンテンスト参加の呼びかけが JA1ZGP M/Lで あったので, 微力だが C14P部門で 参戦/JA1ZGPと交信した。

設備はいつもの HB-2B + 釣り竿アンテナ。CONDXは良好(1 DAY AJDに2エリアを残した,ここ数年で一番かも)で,交信局数は増えた。しかし,マルチは思ったほど延びず,自己ベストは更新したが,ノルマには届かない感じ。

本日の衛星:XW-2Bで交信。BUGSAT-1, GRIFEX, ITF-2, UWE-3, EO-88, TIGRISAT, BISONSAT, POLYITAN, PSAT, MCUBED-2をデコード。ソフトTNCは4/27日にリリースされた direwolf 1.4 正式版 に変更済み。

本日昼間のOnline TLM DB鯖は不調だった。受信パケットはOnline TLM ForwaderのBufferに溜まり,暫く待っているとHTTP OKとなったが転送に失敗したようだ。DBの受信パケット数は増えなかった。