SDRangel #32019/01/26 13:39

rpidatvで送信して,SDRangelで受像

PlutoSDR+SDRangelによるDATV受像を目指しているが,送信機が用意できずテスト出来ない日々が続いた。

過去にラズパイで動くrpidatvをテストしたが,Ugly mode〔GPIO 18ピンからPWMだけで送信〕での上限周波数は62.5MHzなので,PlutoSDRでの受像は無理!と思い込んでいたが,facebookでJA1SYK局のある投稿を読んで,rpidatvの7倍高調波をPlutoSDRで受信してみた。

rpidatv付属のmenu.shで〔symbol rate=250k, FEC=1/2〕などを設定してから送信するも,SDRangelで電波が視えず焦る。ラズパイのプロセスを調べるとrpidatvのRF出力先としてGPIO 12ピンが指定されていたので,コマンド直打ちにて解決。SDRangelにてQPSKのコンスタレーションが表示された。

$ sudo /home/pi/rpidatv/bin/rpidatv -i ~/Video/sample.ts -s 250 -c 1/2 -o RF -x 18 -f 62.5

続いて,動画のservice provider他の情報が表示されたが,絵が出ない...。ラズパイで動かしたleandvbでは受像できたので??になるが,送信用TSファイルのフォーマットをh264からMPEG2に変更したら受像できた。SDRangelのコンパイルで手抜き/ffmpeg関連のライブラリの用意をサボった.のでシカタガナイか。

本日の衛星: CAS-4Bで交信。