satnogs-decoders ― 2022/03/20 14:26
SanoSat-1(Si4463 Packet Protocol)のモデムを探して見付けたソフトだが,SatNOGSに蓄積されたデコード結果を解析するソフトみたい。むー
本日の衛星: FO-99, RS-44, XW-2A, HO-113, AO-73で交信。
MIR-SAT1(MO-112)でJA6PL局の信号を確認。9k6衛星はリグが対応してないので,視るだけー
[0.2] JA6PL>CQ,3B8MIR-1*:HELLO
eDXアワード ― 2022/03/21 10:05

クロアチアからeQSLが届き,CFM数が50エンティティに到達したので,eDXアワードを申請した。コンディションが上がってきたので,次はeWACを狙いたいモノです。
本日の衛星:FO-29, JO-97で交信。ARISSスクールコンタクトを聞く。
スマホを交換 ― 2022/03/25 20:13
スマホのバッテリ持ちが悪くなったので,A103OPに交換した。
- アプリの引っ越し/再設定に予想外の時間がかかった;断捨離が必要かな
- 現住所は5G対応エリアなので,5G対応の機種を選んだが,室内で5G表示されない 😢 近所を歩いたら5G表示になる場所が見付かった
-
スマートバンド Band3のアラームが鳴らなくなった
KITSUNE ― 2022/03/27 15:36
新衛星KITSUNEを追っている。各局のブログからの情報で 400.960 MHzにてSPATIUM2らしきCW信号を耳コピーできた。が,satnogs-clientが文字起こしできるほどの信号強度はない。
個人的な興味は,SPATIUM-IIのLoRaデバイスを使ったミッション5(IoT Mission)!。非アマチュアバンド(400MHz)を使った実験だが,その周波数帯だとFossaSat-2でデコード実績があるので,GSからの続報を待つ!!
本日の衛星: RS-44で交信。
eSatelliteアワード ― 2022/03/29 18:47

CAS-9で交信したeQSLが届き,28クレジットに到達したのでアワード申請した。
これまでに得た 衛星名=XW-3, HO-113 な eQSLが,アワードに有効な交信としてカウントされず?だったが,これでスッキリした。これからは交信データを「CAS-9」で作成しよう。
最近のコメント