tncemu ― 2023/07/23 10:27
FWDNETからの情報で、TNC(Heathkit HK21)エミュレータを知ったので、buildしてみた(makeするだけで利用できます)。
モデムにはソフトTNCが利用できる。ソフトTNCとの接続にはKISSポートを使用するが、ポート番号が「10093に決め打ち」になっているので注意!。 エミュレータを起動すると、TNC2っぽい画面が表示される。2mのAPRSをモニタしてみたが、実に懐かしい使用感だった。
$ ./tnc -t 192.168.0.74 -k 8100 Connecting with Target Host 192.168.0.74 at port 10093 Protocol: KISS Starting Emulation "hk21rom.bin"... day 1505270713 |A V-TNC Virtual Machine TNC AX.25 Level 2 Version 2.0 Emulated Z80 Machine 32k Rom / RAM Mini PBBS ver 1.10 ase Checksum $A2 cmd:
direwolfの画面に警告が表示されていたので、direwolfのユーザガイドを見ながら、TNC2のタイミングを設定し直す(TXTAILは設定できず)。
Ready to accept KISS TCP client application 1 on port 10093 ... KISS protocol set Persistence = 255, port 0 Are you sure you want such an extreme value for PERSIST? See "Radio Channel - Transmit Timing" section of User Guide for explanation. KISS protocol set SlotTime = 1 (*10mS units = 10 mS), port 0 Are you sure you want such an extreme value for SLOTTIME? See "Radio Channel - Transmit Timing" section of User Guide for explanation. KISS protocol set TXtail = 0 (*10mS units = 0 mS), port 0 Setting TXTAIL so low is asking for trouble. You probably don't want to do this. See "Radio Channel - Transmit Timing" section of User Guide for explanation.
変更した設定は、tncemuを^Cで終了すると、カレントディレクトリにtnc.ramなるファイルに保存される。という仕様なので、コンバースモードから抜けるとエミュレータが終了してしまう 💦
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2023/07/23/9604171/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。