Linuxで遊ぶアマチュア無線
昨日の夕方に放出された新衛星HADES-Dを受信した。 CWとFSK50なビーコンが見えるが、信号は弱い。
FSK50のデコードにはLinuxだとtlmrxが使える。受信したIQファイルをGqrxにてUSBモードで復調し直して作成した16bit 8kHz モノラルなaudio.wavをtlmrxに喰わせたが、デコードには至らず。
それから、この衛星にはMode V/UなFMリピータが搭載されているが、SatNOGS DBではMalfuncitoningな表示で❓だ。
by JH4XSY [衛星通信] [コメント(0)|トラックバック(0)]
最近のコメント