satnogs-client 1.9.3 ― 2025/04/11 09:35
最新バージョン(docker版)のインストール手順書が公式wikiで公開されたので、トライしてみた。
- インストールはPi4で40分かかった
- docker imageはホストを再起動すると自動スタートする設定
- satnogs-setupは/usr/local/binにあり、起動するとpullコマンドから始まる💦
- 設定ファイルはdocker-bindmountされたフォルダに出力される
- コンテナ内は、bullseye 64bitな環境で、gr-satellitesもインストール済みだった
コンテナ内からRTLSDRを認識して、Observation #11380325のように、観測できたが、結論から書くと移行するにはまだ早い。自分が使っている Experimental software,Post and pre-observation scriptsは利用できない状態だった。WikiのMissing_featuresに書いてあった。
本日の衛星:再突入間近なOrbicraft-ZorkiyからのSSTVを受像。宇宙飛行の日のイベントでStratoSat TK-1のGEOSCANデジタル画像!を受像。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2025/04/11/9767637/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。