Jetson NanoでArmbian、それから2025/09/07 20:46

Jetson Nanoで動かしているArmbian(kernel 6.6)のkernelを、気まぐれで更新したら起動しなくなった💦 。

これまで使っていたv24.11のイメージはファイル整理されて無くなっていたので、 動作実績のあるv23.8のイメージに戻した。前回はJammyを試したが、今回はBookwormを試してみた。このマシンで動かしたいソフト「radiosonde_auto_rx」は、kernel 6.1だがlibrtlsdrを野良ビルドしたら、問題なく動いた。

    _             _    _           
   /_\  _ _ _ __ | |__(_)__ _ _ _  
  / _ \| '_| '  \| '_ \ / _` | ' \ 
 /_/ \_\_| |_|_|_|_.__/_\__,_|_||_|
                                   
 v25.8.1 for Jetson Nano running Armbian Linux 6.1.92-current-media

 Packages:     Debian stable (bookworm), possible distro upgrade (trixie)
 Support:      DIY (community maintained)
 ...

Armbianの最新版(v25.11, kernel 6.12)も試したが、Jetson Nanoでは起動しなかった。残念...

本日の衛星: RS-44で交信。ArcticSat-1は今日も黄色いタコだった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2025/09/07/9801644/tb