ラジオゾンデ信号をデコード #1 ― 2022/05/04 21:27

メッセージアプリ:Telegramにて,ラジオゾンデの受信協力依頼がLukeさんからあったのでトライしてみた。
打ち上げ場所はつくば市館野(気象庁の高層気象台)と自宅から近いので受信できると判断して, LoRa受信に使っているTTGOにrdzTTGOsondeをインストールしてみた。 関東エリアでは受信周波数に405.7MHzをセットすると良い。
最近ではGPSゾンデ(Vaisala社RS41)となり3次元位置情報を送信しているそうで,受信結果をsondehubにレポートすれば,添付画像のような軌跡(と予想経路)が得られる。 GWに土浦に帰省して妻の実家・二階の窓際にFCZのプリンテナ(2エレ八木)を天頂に向けて設置した結果,距離が約100kmと離れるまでコピーできたし, 高度30km近くまで上昇した後パラシュートを開いて降下する様子が観察できた。
eSatelliteアワード ― 2022/03/29 18:47

CAS-9で交信したeQSLが届き,28クレジットに到達したのでアワード申請した。
これまでに得た 衛星名=XW-3, HO-113 な eQSLが,アワードに有効な交信としてカウントされず?だったが,これでスッキリした。これからは交信データを「CAS-9」で作成しよう。
スマホを交換 ― 2022/03/25 20:13
スマホのバッテリ持ちが悪くなったので,A103OPに交換した。
- アプリの引っ越し/再設定に予想外の時間がかかった;断捨離が必要かな
- 現住所は5G対応エリアなので,5G対応の機種を選んだが,室内で5G表示されない 😢 近所を歩いたら5G表示になる場所が見付かった
-
スマートバンド Band3のアラームが鳴らなくなった
eDXアワード ― 2022/03/21 10:05

クロアチアからeQSLが届き,CFM数が50エンティティに到達したので,eDXアワードを申請した。コンディションが上がってきたので,次はeWACを狙いたいモノです。
本日の衛星:FO-29, JO-97で交信。ARISSスクールコンタクトを聞く。
eGridアワード ― 2022/02/13 14:25

eQSLのeGridアワードを,"HF FT8"特記でゲットした。冬場となりコンデションがパッとしないので,アジアを中心に 取りこぼしたグリッド を丹念に拾ったのが良かったようだ。
本日の衛星: RS-44, CAS-4Aで交信。SATLLA-2Bは画像データを送信中とのことだが,デコードできない日が続く。
最近のコメント