AGWUIDigi のテスト ― 2007/03/24 23:24
関東の 144.64MHz では RF に QRV する局が少ないので,APRS人口は増えたが,周波数はサチっていない。毎分4パケット程度のトラフィックだ。
話題の New n-N Paradigm が効くのか疑問だが,頭で考えるだけでは解らんので,AGWUIDigi による New n-N Paradigm の実験をした。
JH4XSY-2 からAPRSパケットを送信して、私設WIDEデジ JH4XSY-9 からの応答を観察した。
クライアント: JH4XSY-2
- HyperTerminal + PIC16F88を使ったTNC(JH4XSY-2)
デジ: JH4XSY-9
- AGWUIdigi Ver 2006.531 + AGPWPE + TNC-22 (TAPR 1.1.9 KISS モード)
- Digiの設定:Enable WIDEN-N, Treat WIDEN-N as TRACEN-N をチェック
cmd: UNPROTO APRS V WIDE2-2 OK cmd: CONVERSE *** Converse Mode, ctl C to Exit >TEST2 JH4XSY-2>APRS,JH4XSY-9*,WIDE2-1:>TEST2
現在は RELAY, WIDE な世界なので,デジの動作が全て新しい... 結局 何も 解らず。
最近のコメント