IC-9700 #4 ― 2020/11/01 18:02

amsat-bbからの情報。IC-9700で9k6 AX.25が受信できるそうだ(送信は不可)。WinPCで IC-9700→SDR#→Virtual Audio Cable→hs_soundmodem の構成にて地上波 9k6 APRSがデコードできた。SDRを使うならば,フロントエンドは何でも良いのだが,そこは拘り.ということで。
To receive--use the IF via USB audio; use a program like SDR# with FM (all filters off, 10-12kHz wide), feed that audio into hs_soundmodem that then connects to PacSat Ground Station software.
添付画像の通り,IC-9700のUSB IF出力(Not IQ出力)は +12kHzズレているので,Linux機ではGNU Radioにて "-12kHzシフト→FM検波→gqrx互換のUDP出力" して,direwolfからUDP接続したら,APRSがデコードできた!が,信号レベルが極めて低い。
Digipeater JS1YAB-2 audio level = 13(+19/-11) [NONE] __:|||:__ [0.4] JQ1YZZ-10>APU25N,JA1YKX-2,JS1YAB-2*,JQ1ZIF-2:(以下省略)
-
https://www.amsat.org/pipermail/amsat-bb/2020-October/080138.html - https://mailman.amsat.org/hyperkitty/list/amsat-bb@amsat.org/thread/3K5LSC4MM6Y3ZZAKAMSTR5L5GCDPYVOB/
- https://www.qsl.net/dl4yhf/speclab/dc_rx_with_iq_processing.htm#IC7300_has_no_IQ_output
本日の衛星: CAS-4Bで交信。IC-9700を使った衛星交信にも慣れてきた。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2020/11/01/9312147/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。