函館移動 ― 2023/06/21 22:24
4連休を取って函館に行ってきた。昼間からクラフトビールを呑んでリフレッシュできた! APRSは時々QRVした程度。拾ってくれた青森のデジ局:JR7ZBP-3と市内のIGATE局:JE8HLA-13に感謝です。
lorarx ― 2023/01/20 08:28
dxlAPRSの最新版に添付されるlorarxを使ってLoRa信号をデコードすることができた。
lorarxのヘルプファイルは情報量が少なすぎ!で, ググったらDL1NUX局のサイトが見つかり,RTL-SDRを使えばデコードできる!ことが分かった。
$ ./lorarx -h Decode lora out of IQ-File/Pipe with exact samplerate=bandwidth
rtl_tcp⇛sdrtst⇛lorarxと繋げばOKで,試しにLoRa_APRS_Trackerから送信したら,きっちりデコードできた!
bw=125000.0 cr=from header sf=12 optimize=1 driftloop=0.200 12:0:id:12 cr:5 len:76 crc:ok lev:-12dB snr:7.0dB nf:-54.2dB txd:491 q:92% afc:-2357Hz df:8Hz [+++++++++++++++++]<[FF][01]JH4XSY-7>APLT00-1:!3550.71N/13948.14E[360/004/A=000000LoRa Tracker !wEj![0A]
次はLoRa衛星からのビーコン受信だ。デコードが確実なのはNORBIだが, LoRa APRSはBW=125kHzのためか,sdrtstのサンプリング・レートがBW=250kHzに対応してなかった。残念...
$ ./sdrtst -h AM/FM/SSB Multirx from rtl_tcp (8 bit IQ via tcpip or file) to audio channel(s) 8/16 bit PCM by oe5dxl ... -r <Hz> if and default output sampelrate Hz for all channels 8000..256000 (16000) for FM min. 25% more than rx IF-width
なので,CR=8, BW=125kHzなFossaSatを追ってみた。追跡開始してから4日目(1/18日)に完コピできた。ビーコン中に"FO012"とFossaSat12のコールサインが確認できるし,データ長が103バイトと公称値に一致している。
11:0:id:12 cr:8 len:103 crc:ok lev:-33dB snr:-11.9dB nf:-54.1dB txd:262 q:89% afc:3714Hz df:2280Hz [++++++++++++++++++++++++]FO012[01](以下省略) beacon encode error
でも,多くの場合はCRCエラーが発生して完コピできてない 💦 が, TNCのPASSALL風に表示されて "FO0nn" なコールサインが確認できる。
11:0:id:12 cr:8 len:38 dcd-lost crc:err lev:-42dB snr:-19.5dB nf:-55.0dB txd:262 q:92% afc:7921Hz df:-31396Hz [+++++++~~]FO008[01](以下省略) 11:1:id:12 cr:8 len:51 dcd-lost crc:err lev:-38dB snr:-15.7dB nf:-54.5dB txd:147 q:93% afc:-7736Hz df:30988Hz [+++++++++++~]FO011[01](以下省略) 11:1:id:12 cr:8 len:24 dcd-lost crc:err lev:-42dB snr:-20.3dB nf:-54.9dB txd:147 q:92% afc:4356Hz df:-17296Hz [+++++~]FO012[01](以下省略)
その他の衛星: FalconSAT-3をデコード。高度は200kmになってきた。
ISSデジピータ ― 2023/01/17 19:02
本日17時のパス,フィリピン局が見えてコールするが応答なし・残念。PM95な局とレポート交換する。
それから,ISSデジによる交信のQSLカードをeQSLでCFMできた。昨年はSAT_MODEでシンプレックスが選択できなかったが, 今は VV と UU が選択できるようになっている。これはIO-117効果だと思うが,デジピータなので↑2m/↓2mという表記に抵抗があります(私見)。
dxlAPRS ― 2022/12/26 20:37

APRSmapを4年ぶりに試してみた。バージョンは0.79に上がっていた。
冬場なのでTemp. Mapを貼ってみた。見た感じも寒くなっている。北関東で暖色になっている局は,温度センターの故障みたい(15度一定になっている)。
山口帰省 ― 2022/12/20 21:36
旅々山口割プラスを使って,ちょっと早めに山口に帰省した。例によって新幹線からAFSK/144.66MHzにQRVしたが,今回もQRV局数が少なくて,行き(18日)で8局・帰り(20日)で8局デコードできたのみ。
VX-8Dは不調。行きの便ではGPSがロックせず。帰りの便では表示時間が15時間ズレた。GPS時間の表示に問題なし&本体設定に変更なしで謎だ。
今回のお土産:徳佐りんごをつかった「やまぐちシードル」。
最近のコメント