Linuxで遊ぶアマチュア無線
自分のeQSL OutBoxを覗いたら,衛星名=空欄なデータがあることに気付いた。
(サテライトFT4 QSO以外の)元データはハムログからADI出力したモノだが,下記のブログにあるようにSAT_NAMEタグが不足しており,衛星名がeQSLで特定できた理由は不明。
今後のコトを考えて,SAT_NAME+SAT_MODEのタグを追加するrubyスクリプトを書いた。実データをeQSLにアップしたら,正しく受け付けられた!良かった〜が,SAT_MODEは反映できず。
by JH4XSY [衛星通信] [コメント(0)|トラックバック(0)]
最近のコメント