SONATE-2 SSTV ― 2024/12/02 07:14
今回のイベントは、送信スケジュールが従来の「極東」から「日本/中国」と細分化されて、高仰角のパスが増えた。Orbit #4106で受像した画像を貼っておく。
本日の衛星: AO-123のFMリピータはONで、ビーコンでメッセージを送信していた。それから、この衛星のTLEがnasabare.txtで配布開始!したので、今後はGpredictのTLE更新が楽になる。
ASRTU-1のビーコン解析 ― 2024/12/04 20:54
AO-123の「FMリピータのON/OFF状態」を確認する方法をTelegramで関係者に教えてもらった。 「TTC-S0パケットのCTCSS检测, CTCSS计数の値を見れば判る」とのこと。
テレメトリのフォーマットは公式で公開されており、 各変数の値は同ページにて確認できる(各局の受信レポートを解析して公開している公式に感謝)。
Observation #10708747ではFMリピータ:OFFだったので、 「CTCSS检测」(CTCSS検出)回数の時間変化を(同ページから)グラフ化したのが添付画像で、このパスでは検出回数:ゼロになってた。
ちなみに「CTCSS使能状态」という名前がドンピシャな変数もあったが、値に変化なく、違うっぽい。
UmKA-1 SSTV ― 2024/12/05 21:39
Libre Spaceからのイベント情報で、Observation #10709376にて受像した画像を貼っておく。「チェリャビンスク市のクルプスカヤ宮殿」が85周年を迎える記念らしい。
その他の衛星: CosmoGirl-Satを受信!
YOMOGI デジピータ ― 2024/12/11 18:38
新🛰:YOMOGIのデジピータ運用について、GARDENsからjamsat-bbでアナウンスがあったので、Observation #10745727でAPRS信号を待ったが、YOMOGIからの信号は確認できず。ウォータフォールに視えるパケットはGARDENs:JS1YKPのアップリンクっぽい(ほぼ同時刻に飛来するISSは、デジピータがオフだった)。
YOMOGI カメラ画像 #1 ― 2024/12/13 16:54
12日の受信でカメラ画像データに気づく。SatNOGSからデータ補完したらPNG形式のサムネイル画像(128x72画素)が得られた。自作rubyスクリプトで欠落部を表示したら、もう少しでコンプリートできそうな感じ。このデータは10日から繰り返し送信されているので、期待できるかな。
$ ruby ext.rb E4 OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO.....OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO....O OOOOOOOO..OOOOOOOOOOOOO 49454E44 found, stopping process.
その他の衛星: AO-128を受信、Observation #10759430はカメラ画像(画像#18)だった。
最近のコメント