WB8WGAの$25 TNC #2 ― 2006/05/21 08:26
WB8WGA の $25 TNC 製作の進捗です。
STEP2
ドキュメントによると Screamer なるソフトを使って TNC のソフトを PC から RS-232C 経由で PIC にダウンロードするのだが,何度試してもダウンロードできかったので,PIC プログラマで 直接 焼いた。
起動画面はこんな感じ。TNC の応答は遅く,例えば DISP とタイプしてから表示がでるまでに 10 秒近く待つ必要がある。コールなどの設定は PERM コマンドで EE メモリに書き込めば,電源を切っても保持される。
WB8WGA MODEMLESS TNC V 1.08 Type HELP for Info cmd: DISP ECHO ON TXDELAY 50 GPS $GPGGA TRace OFF MONitor ALL DIGIpeater ON BEACON Off UNPROTO APRS-0 V WIDE-0 MYCALL JH4XSY-0 MYALIAS RELAY-0 BTEXT cmd:
使用可能なコマンドは,MYCALL, UNPROTO, BTEXT, BEACON, MONITOR, DIGIPEAT, PERM, ECHO, GPS, TRACE, TXDELAY, CALIBRATE + CONVERSE だ。
次は ゼロ交差回路を組んで,受信性能をチェックします。
コメント
_ 間 幸久 ― 2006/06/09 16:39
_ 間 ― 2006/06/09 17:29
前コメントの「受信文字にLF」は間違いで、cmd送信
文字にLFが正でした。
文字にLFが正でした。
_ JH4XSY/1 ― 2006/06/10 21:23
情報有難うございました。送信の「行末に改行文字を付ける」設定で、応答が即返ってくるようになりました。
_ やま ― 2010/07/29 23:19
3x05Ball.zipのページがみつかりません。教えてください。
_ JH4XSY/1 ― 2010/07/31 21:28
3x05Ball.zip は ARRL のサイトから消えました。下記サイトにサブセット?があるようです。
www.enide.net/webcms/index.php?page=wb8wga-tnc
www.enide.net/webcms/index.php?page=wb8wga-tnc
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2006/05/21/373562/tb
WB8WGAを作っていました。(すぐ忘れる年寄りですHi)
cmdレスポンスの遅いのは、受信文字にLFを付加する
と、解決できます。しかし、これはHyperTerminalでの
ことです。
Packetの受信とBeaconの送信はできます。