AAUSAT4 CSPビーコンのデコードに成功 ― 2016/06/10 06:44

gr-aausatがバージョンアップされたのでインストールしてみたら,フローグラフのbaudrate値が9600→2400に変更されていた。
baudrate=9600の設定でデコードした信号のパワースペクトルは単峰だったが,自分が録音した信号のパワースペクトルは双峰と明らかに別物。
もしかしてbaudrae=2400の信号か?と考えて6/5日に録音したIQファイルを処理してみたら,デコードすることができた。あ~ 回り道した~
以下はデコーダの出力結果。添付画像はFine TuneのためRF/IFの同時表示に改造したフローグラフ。
---------------------------------------------------------------------- Tag Debug: Input Stream: 00 Offset: 122873 Source: correlate_access_code_tag_bb7 Key: syncword Value: 0 ---------------------------------------------------------------------- Trying to decode as long packet: 250 FEC bytes, 92 data bytes FEC decoded OK. Bit errors: 3. Byte errors 0 AIS: Boot count: 364 Unique MSSI: 65535 (以下省略)
仕様が変わって 生hexデータを出力しない みたい。管制局に生hexデータ無し・解析データだけ送ってみた。受信レポートとして受理されるかな?
本日の衛星:BugSAT-1, PolyTIAN, UKube-1をデコード。
追記:管制局から返事はなかったけど,AAUSAT4 HAM listenersに掲載されました。
最近のコメント