寒い&風が強い日が続くので先延ばしにしていたアンテナ工事が完了した。新居では同軸ケーブル専用のパイプ/スリーブを特注したので、ベランダからのケーブルの引込みが楽でした。ちなみにアンテナを将来増すことを考えて、穴径には余裕を持たせてます。
SatNOGS地上局を運用して気付いたこと。
- FM地上局による混信が少ない。
- 空が広くなったので、ビーム固定からテモテータが必要になった。
- 謎のノイズが435MHz帯で観測される。発生時間が朝/晩なので自宅のエアコンから?
- METEOR M2-4のLRPT信号は、デコードできるが出力が縦長の画像になったりHEXファイルになったりと難あり。
最近のコメント