ラジオゾンデ信号 #4 ― 2025/03/07 20:19

館野(つくば高層気象台)の近くに引越したので、GPSラジオゾンデ(405.7MHz)の受信を再開した。受信ソフトはradiosonde_auto_rxを使っている。
「ラジオゾンデは上空30km程度に達すると気球が破裂してパラシュートで落下する」そうで、本日9時の観測では高度33kmで落下を開始した。その飛行経路をradiosonde_auto_rxの機能でプロットし直したのが添付画像。
RTL-SDR+430MHz 2エレ プリンテナでは、受信エリアが当局から約100km程度の範囲まで。通常だと高度10km台(放球後約1時間)で受信が終了するのだが、本日の進路は風で蛇行したため、受信エリア内で破裂高度に到達するという幸運に恵まれ、落下中のデータまで記録することができた。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2025/03/07/9759459/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。