漢字talk 2.0 だった頃2010/03/19 22:14

漢字talk 2.0 on Mini vMac

その当時(1990年代)は,パソコン通信と FWD-NET に どっぷり 浸かっていた時期。主要なアプリは Ninja Term と ASLEdit+ あとはログの整理で HyperCard にスクラップ.という感じだった。Mac OS を使うと 通信ソフトの動作中でも,DA を起動してスクラップを取ったり,エディタで下書きが書けるコトに感動した.記憶がある。

その当時っぽい環境を Mini vMac で構築した。当時の F6FBB RBBS の生ログを表示しているのが添付画像。当時はメモリが少なくて使用することが無かった Switcher で通信ソフトとエディタを切り替えている。

漢字talk 2.0 と愛用していたソフト群の 800kB ディスクを image 化するのには会社の同僚と 彼の所有する SE/30 に助けてもらった。有難う。

コメント

_ 細谷 ― 2011/04/17 08:37

はじめまして。
最近、Mac Plusをオークションで手にいれたのですが、
osが入手できていません。
漢字Talk2.0を入手できる方法がありますでしょうか?

_ JH4XSY/1 ― 2011/04/17 15:47

細谷さん,Apple は 漢字talk 2.0 を公開していないし,ネットに転がっていたとしても Disk Image をフロッピーに書き込むことは PC では難しいので,入手するにはオークションしかないでしょう...

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2010/03/19/4959386/tb