局免,到着!2010/03/01 21:03

本日 印刷された局免が郵送で届いた。

申請からほぼ一ヶ月かかってしまったが,その間に CQ誌 に掲載されていた アンテナ・チューナ と チューナの調整専用簡易型SWR計 の製作が 進んだ から良とするか。

openBCM 1.07b5 リリース2010/03/03 20:48

3/1日の早朝に openBCM 1.07b5 公開のお知らせと,OS/Win32版のバイナリとソースファイルが FWDNET 経由で届いていた。

変更があったのは Linux 版のみで 擬似端末が obsolete になった BSD 風から Unix 98 に変更された。バージョンアップは 3.5年ぶり。作者のマルクスさんが openSUSE 11.2 に移行したのがキッカケらしい。

コンパイルには gcc 3.3 が相変わらず必要。gcc 4.3 でもコンパイルできたが,起動の途中で固まる。openSUSE 11.2 には 何故か gcc-3.3 の RPM ファイルが復活!してステキです。

日本語表示のためには inout.cpp, msg.cpp のいつもの箇所を書き換えが必要。あと html 出力時に charset を iso-8859-1 に決め打ちする箇所が http.cpp に復活したので,959行を修正/コメントアウトしておくこと。http.cpp の件は後でマルクスさんに突っ込むよ。

make して連続運転したトコロ AppArmor が 7pfbb が /dev/ptmx をオープンするのをブロックしていた。トホホ...

Contours Map2010/03/06 20:31

Countour Map

XASTIR M/L からの情報。下記 URL を参考にして,SRTM-3 データから 関東近傍の等高線地図を作成したのが此れだ。

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Contours

添付画像の右上に筑波山が 黒く 見える。道路地図だけでは分からないが,等高線地図と合わせると,北関東は筑波山デジがカバーするのは難しいというのが良く分かる。

あと,等高線は 100m 間隔で作った。Map の Fill オプションは効かないが,これくらいまで 寄らないと 地図が真っ黒になってしまう。DBFAWK と合わせて調整が必要だな。

ちばハムの集い 20102010/03/07 20:34

ちばハムの集いに出かけて,飛び入りで APRS4R をデモ。FONルータで古い TNC も UIデジ に!? というアピールをした。各局と話した結論は 導入の手軽さからランク付けすると D710 > FON > PC となった。

あと iPhone での APRS / Echolink の実演も見せて頂いた。ステキ...

それから千葉県の FWD-NET の状況を聞く というか,新バンドプランとか APRS の QSY とか雑談。勢いで @12 とリンクすることになった。

Mini vMac は漢字talk 7.5 NG2010/03/11 21:33

Mini vMac で漢字talk 7.5 インストール失敗

PLUS の動作が怪しくなってきた。購入してから22年経つのでシカタガナイ。

いまは(Windows版) Mini vMac で 環境を構築中。BasiliskII と HFVExplorer.exe は必須だな。

ググると漢字talk 7.5.3 が動いたという記事が散見されるが,添付画像の通り 漢字talk 7.5 の インストールに失敗した。パッケージ には”動作条件:MC68030 プロセッサを搭載した Macintosh シリーズ,最小メモリ構成:8MB ”とあるので無理っぽい。

強引に BasiliskII の LC-475 の漢字talk 7.5.5 のディスクイメージを vMac でマウントすると,漢字talk 7.5.5 は起動するが,”すべての拡張機能を読み込むにはメモリが不足しています”と表示されて,ことえり などの機能が使えない。

残念...