SDR-Shell2011/02/20 17:47

SDR-Shell 画面

Linux で FUNcube Dongle を操る方法を検討中。

まずは 定番?の DttSP をインストールする。sf.net にはソースは CVS で取得するように書いてあるが取得できない。sdr-shell のwiki によると svn で取得する.そうだ。sdr-core のコンパイルまでは簡単だった。

http://code.google.com/p/sdr-shell/wiki/HowToCompileandInstallDttSPfromCGRAN

sdr-core の実行にあたり,下記を参考に設定した。sdr-core 起動時のオプションでポート番号を指定する箇所は,DttSP 付属の mkpipe.sh で /dev/shm/SDR* 他のファイルを作成すれば良さげ。

http://lists.opensuse.org/opensuse-factory/2009-12/msg00416.html

リンク先にある shell スクリプトを読んで,マニュアル操作した。Qjackctl で jackd を起動して,FCD に接続すると,ホワイトノイズが聞こえてきた。フロントエンド?の sdr-shell を起動したら,ウォーターフォール/FFT が絵にならない。更新が遅い/途切れて,使用に耐えない。CPU負荷が(予想外に)少なくて,送信してから音が出るまでの遅延を感じなくてステキだったので,残念。

VirtualBox のアップデート2011/02/23 22:56

VirtualBox を最新の 4.0 にアップデートしたら,起動時に警告が表示されるようになった。

表示には USB 2.0 controller not found! と書いてあるが,VirtualBox 3.x では問題なかった(ハズだ)。

続きに install the 'Oracle VM VirtualBox Extension Pack' と書いてあるので,Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-4.0.2-69518.vbox-extpack をダウンロードした。

拡張子がなくて,インストール方法が不明だったが,下記に書いてあった。多謝。

http://marigold.sakura.ne.jp/linux/ts/virtualbox4/index.html

FUNcube Dongle 周波数制御 #22011/02/26 12:15

FUNcube Dongle の周波数の設定,VirtualBox 内の windows 環境で FCHid.exe により可能だと分かったが,そのままだと FCD を Windows 側が握っており Linux 側から使えないので,VirtualBox から仮想的に取り外すと,物理的な抜き差しはないが,設定が飛ぶ。当たり前だけど...気付くのが遅れた。

それならと操作が Linux 内で完結するように qthid002 を使うが,動作が安定しない。荒業の WINE で FCHid.exe を起動してみるが、FCD を認識しない...

別件でググっていたら、下記の記事を発見。hid-libusb.c, hidapi.h を差し替えたら、動作が安定した。ステキです。

http://www.oz9aec.net/index.php/component/content/article/63-sdr/419-funcube-dongle-with-quisk-sdr