APRSmap #1 ― 2017/01/21 13:39

FWDNETからの情報。APRSmapは,モダン?!なインターフェースとosmマップ利用したAPRSクライアント・ソフト。Windows用バイナリも用意されおり,UI-Viewを使い続ける理由は,もう無い!
aprsmapをsourceからmakeしてみる。が,undefined reference to `png_set_longjmp_fn' で失敗する。32bitのライブラリを追加インストールするのもアレだし,makefileではstaticなライブラリをリンクしているので,libpng-1.6.3をstaticにmakeしてみる。が,意外と難しかった。
インストーラが無いので,下記を参考にして,必要なファイルを布置し,logs,osmディレクトリを作成すると良い。
初期設定はwikiのFirst stepsに書いてある。
初期設定しても,起動時にはRegensburgの地図が必ず表示されるので,日本で使うには地図をスクロールする必要がある。いまは ズームアウトして,東/日本に向かってスクロール を繰り返している。
昨年末から不定期にテスト運用中...
本日の衛星: XW-2Dで交信。BUGSAT-1, BISONSAT, MCUBED-2, GRIFEXをデコード。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2017/01/21/8329930/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。