GFSK2012/01/14 16:57

Masat-1 Client Software画面

JA0CAW局のブログで知った Masat-1 / HA5HAMSAT の GFSK テレメトリのサンプルを耳で聞いてみた。聞いたことがあるような音色だとおもったら,GFSK とは ベースバンド信号をガウスフィルタで帯域制限した位相連続FSKである。 とのこと。納得!?

GFSK を受信するには CWビーコンを 1200Hz に合わせれば良いとのことで,受信操作のノリと難易度はCP-6 と同じだろう。

クライアントソフトは Linux でも動作すると書いてあったので,複数のマシンで試す。java は OpenJDK でも起動したが,管制局の指示通り sun の java に変更してみた。

画面は ARISSatTLM と同じで XGA には収まらない!そういう時代になったみたいだ。(自分の場合)設定可能な項目はサウンドだけで,リグは設定できない。管制局のサンプル画像ではCOMポートの選択が効いているみたいので,YAESUならばリグコンが可能なのか?

現在の悩みは オンラインに出来ない こと....

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jh4xsy.asablo.jp/blog/2012/01/14/6291009/tb