ISS Packetに戻る2006/01/03 00:22

1/3日0時からのISSのパスを待ちながら,PD0RKC局とMSNチャットをしていたら,「Bill in VOICE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」とNA1SSのQRV情報を AOS5分前に ゲット。期待して待機したのですが,無常にもAPRSに戻っていました。残念。

findu.comの記録を貼り付け。メッセージは新年らしく素敵です。

20060102151035 : RS0ISS-3]P0PPP0,SGATE,WIDE,qAo,JH4XSY:'vXl '/]HAPPY NEW YEAR!

WebCam Go で定点観測2006/01/03 18:57

WebCam Goの撮影サンプル

WebCam Go をSUSE 9.3のマシンに接続した。ベランダ・アンテナの状況を出先から確認するためだ。

ログを見ると,認識したように見えたのだが..

usb 1-2: new full speed USB device using ohci_hcd and address 5
Linux video capture interface: v1.00
w9968cf: V4L driver for W996[87]CF JPEG USB Dual Mode Camera Chip 1:1.33-basic
ovcamchip: v2.27 for Linux 2.6 : OV camera chip I2C driver
usb 1-2: W996[87]CF JPEG USB Dual Mode Camera detected
usb 1-2: V4L device registered as /dev/video0
ovcamchip: Camera chip is an OV7610
usb 1-2: OV7610 image sensor initialized
usbcore: registered new driver w9968cf

webcamで撮影できない。エラーを吐く。

reading config file: /home/jh4xsy/.webcamrc
ioctl: VIDIOC_QUERYCAP(driver="";card="";bus_info="";version=0.0.0;capabilities=0x0 []): Unknown error 515
can't get rgb24 data 

SSJVに書いた日記を読み直すと,当時(2003年末)は w9968cf_vpp を insmod して撮影していた。でも SUSE 9.3 にはそのドライバが存在しない。

「v4l w9968cf」でググると W996[87]CF JPEG USB Dual Mode Camera Chip に Full-featured driver が存在するらしい。

http://www.linux-projects.org/ から w9968cf-1.36.tar.gz をダウンロード+インストール。文句を言われるがドライバのロードにも成功した。

usb 1-2: new full speed USB device using ohci_hcd and address 6
usb 1-2: W996[87]CF JPEG USB Dual Mode Camera detected
usb 1-2: V4L device registered as /dev/video0
ovcamchip: Camera chip is an OV7610
usb 1-2: OV7610 image sensor initialized
w9968cf_vpp: module not supported by Novell, setting U taint flag.
w9968cf: Video post-processing module registered

「Home@けんどもネット」さんのページを参考にして設定・撮影が可能となった。

reading config file: /home/jh4xsy/.webcamrc
ioctl: VIDIOC_QUERYCAP(driver="";card="";bus_info="";version=0.0.0;capabilities=0x0 []): Unknown error 515
video4linux webcam v1.5 - (c) 1998-2002 Gerd Knorr
grabber config:
  size 320x240 [24 bit TrueColor (LE: bgr)]
  input camera, norm ntsc, jpeg quality 50
  rotate=0, top=0, left=0, bottom=240, right=320
write config [ftp]:
  local transfer /home/jh4xsy/public_html/uploading.jpeg => /home/jh4xsy/public_html/webcam.jpeg

Courier-IMAPを導入2006/01/06 22:52

重い腰をあげて,Courier-IMAPを rpmから 導入。設定は日経Linuxの 「自宅メール・センター」化計画 を参照。xinetdの設定は不要だ。

SUSEでは,YaSTのランレベル・エディタで courier-imap-ssl を「有効にする」とすること。

Thunderbirdから IMAPS で接続したら繋がったが,「セキュリティエラー:ドメイン名が一致しません」と表示される。アレっ SSLの設定は何処でやった!?

ググると imapd.cnf の [req_dn] をサイトの構成にあわせて編集して,rootで mkimapdcert せよ。と書いてあった。

適当な TLS_CERTFILE なので,Thunderbird は「Webサイトが未知の認証局により認証されています」と表示する。「証明書を審査」して,「今後 この証明書を受け入れる」ボタンを押すこと。

あとは Thunderbird のローカルフォルダから IMAPサーバ にメールを移動すれば,メールの一元管理に 一歩 近づくよ。

Courier-IMAP,その後2006/01/08 13:20

/var/log/mail.err他 に下記メッセージが大量に記録されていた。

Jan  8 10:50:37 claris imapd-ssl: Failed to create cache file: maildirwatch (jh4xsy)
Jan  8 10:50:37 claris imapd-ssl: Error: Input/output error
Jan  8 10:50:37 claris imapd-ssl: Check for proper operation and configuration
Jan  8 10:50:37 claris imapd-ssl: of the File Access Monitor daemon (famd).

参ったな... SUSE 9.3 の rpm から fam-server と portmap をインストール。手動で portmap を起動後,ランレベルエディタで fam を有効にする。

PCSAT2 UIデジに成功2006/01/08 21:38

デジに成功したパス

本日13時からのパスで,やっと PCSAT2のデジに 成功した。

ISSでの経験から XASTIRから送受信すると,自局のデジされた信号は APRS-ISにgateされないので,送信はkermitからTNCをコンバースモードにしてタイプ,受信はXASTIRでと 変則的な運用をした。

2:TNC-> JH4XSY-2>APX170,PCSAT2*::=3550.66N/13948.10ExPHG5286XASTIR

なんとか 一発だけ 返ってきた。findu.comを見ると,JJ1WTK 坂本OMが受信&gateしてくれていた。TKSです。

20060108045314 : JH4XSY-2]APX170,PCSAT2*,qAO,JJ1WTK-1::=3550.66N/13948.10ExPHG5286XASTIR

あ!タイプを間違えた。APRSじゃないね,これじゃ。