PCSAT のテレメトリをグラフ表示2008/12/05 20:22

findu.com の CGI に面白い機能を見つけた。テレメトリデータをグラフ化する機能だ。

http://www.findu.com/cgi.html

これは近日中にフル稼動する PCSAT のモニタに利用できる!と考えて,バッテリ状態をグラフ化したのが このページだ。

http://jh4xsy.ddo.jp/~jh4xsy/pcsat-tele.html

APRS-IS のデータが利用できるので,自局が受信したデータだけではなく,全世界で受信されたデータが リアルタイムで 反映できるのが素晴らしい!

findu.com のドキュメントは不完全で,テレメトリの換算式の変数名と CGI の引数名にミスマッチがあるみたいだが,素敵な CGI を用意してくれた K4HG 局と,PCSAT のテレメトリ換算式を日本語でまとめてくれた脇田OMに感謝です。

追伸:findu.com にドネーションを送りました。

OpenBCM 1.07b3 にアップグレード2008/12/08 21:16

メッセージファイルに互換性が無いと聞いた(ポインタ失念)ので,更地にインストール。FWDの設定,思い出すのが大変だった。

http インターフェースで漢字が化けるのは,従来通り。inout.cpp の 255 行目をコメントアウトすること。

主な変更は webmenu の追加だろう。$BCMHOME/http/webmenu.* を用意すれば,httpインターフェース利用時にサイドバーにメニューが簡単に追加できる。当局では @JPN の一覧を表示するメニューを追加した。

メッセージは コマンドへの応答 が新たに追加された。message.ja の翻訳が必要だ。クリスマスまでに翻訳して本家に取り込んでもらう!予定。

あとは,設定変更を少々。インターネットから来るお客さんには,使い易くなったハズだ(自画自賛モード)。

まず style.css に手を入れた。踏んだリンクが分かるように visited の色を変更。firefox でアクセス時のレイアウト乱れを直すため,表示フォントを monospace に変更した。

またゲストユーザの言語を英語から日本語に変更した。メッセージとヘルプが(やっと)日本語表示になった。

6m AND Down コンテスト,結果発表2008/12/10 20:43

各局ブログを見て,結果発表を知った。

私はC1200 関東5位だった。前回は7位だったので,ちょいと前進。

でも,交信局数とマルチが同じ局が6位に居る。理由が分らないので,ルールを確認しておこう。

BTW

ISS の 9600bps G3RUH パケットを留守録しているが,デコードできない。JA0CAW局のブログによると 145.80MHz から 145.825MHz に QSY したとのこと。あれ〜。

9600 baud packet operation2008/12/13 21:47

ARISS Special Event 継続中。予定では昨日までが 145.825MHz 9600baud パケットの試験。平日の留守録は全滅で凹んでいた。

淡い期待で,朝起きて信号を直に聞く。9600baud のパケット音が聞こえた!が,デコードせず。

調べてみたらデータ端子の接続が緩んでいた。地上波で受信を確認してから夕方のパスを待つ。16時のパスでは RS0ISS-5, JH4BTI, JA5BLZ, JA6PL のパケットを GMSK TNC でデコードした。ISS は MIC-E 形式のパケットだった(久しぶり)。

# 1229152404  Sat Dec 13 16:13:24 JST 2008
RS0ISS-5>0P0PP0,SGATE,WIDE:'vX l '/]APRS/BBS & Packet on.

PCSAT の17時のパスは感なし。PCSAT のリストアが遅れているので ISS の9600baud の運用期間は延長される...かな(希望的観測)。

CO-65 の 21時のパス,JE9PEL 局が 9k6 G3RUH モデムでデコード出来たというレポートを読んで,MFJ-1270CT で待機。短いバーストが聞こえるだけで,空振り。残念...

EDGE 機種変更2008/12/15 21:45

WILLCOM の端末を HONEY BEE 2 に変更して,約2週間。トラブルがイロイロあった。

まず電話帳の引っ越し。AH-J3003S はパソコンに繋いでデータを CSV形式 で落とせるが,WX331KC はファイル形式が独自になっており,PC上でコピペを繰り返す作業が必要だった。ついでに書くと USBケーブル は珍しい microB を採用。出先で充電できるように秋月でケーブルを購入。

次はブラウザ。 Netfront から Opera に変わったので期待が大きかった。が,これもイロイロあった。

位置情報の取得が,画面設定がケイタイモードでは効かない。駅スパートで最寄り駅が検索できないので気付いた。また OpenBCM のリンクが踏めない。こちらは原因不明,抜け道を調査中。

悪いことばかりではない。良くなったコトもある。

UTF-8 が読めるようになったので,アクセスできるページが増えた。例えばアサブロと Google Mobile Converter。後者はケイタイの画面に合わせてページを再フォーマットしてくれるので,出先で findu.com を見て衛星の状態が確認できるので便利!(PCSATは,次の機会まで待ちま〜す)。