ハムフェア2017/09/03 17:16

ハムフェアは,久しぶり。3年ぶりかも。

電通大クラブのブースに立ち寄ると,OB用に制作した会報を手渡された。なので,和文CW用のCD+αを購入した。会報には最近の活動状況が書いてあった。部員の数が36名ってスゴイ...ね。

あとは NEXUS, STARS-AO/リーマン・サット・プロジェクト, ITF-2の開発メンバーと話す。トレンドはカメラ画像のダウンロードで,高速モデムが採用され,受信用のSDRをチラ見する。

電通大クラブ→JAMSAT→PRUG→さてなう→JAPRSX→JARLと回りアイボール。偶然だったが,JA0CAW局,JE1CVL局,JA1GDE局とお話し出来ました!

本日の30m WSPR2017/09/07 20:51

WSPRnetより

久しぶりの1万km超え。秋のDXシーズン到来,という感じ。それなのにEU方面は空振り,鬼門だ。

Ultimate3Sを連続運転すると,バックライトの明るさが気になる。新ファームに変更したので,3分間でタイムアウト/完全に切る設定にしてみた。しかしGPSのPPS信号に合わせてバックライトが瞬いて?だったが,MLで怪答あり。仕様とのこと。

本日の衛星: AO-73の20時のパスでCQ出していたらトラポンが 突然 切れた。ウォータフォールを視たら,その直後からビーコン送信が始まっていた。動作がUKube-1っぽく変わったね。

さよなら,Online TLM DB2017/09/08 20:44

tlm_forwarder

PE0SAT局のデータベースが,閉鎖されるようだ。新サイト:SatNOGSに切り替える案内が,tlm_forwarderのiniファイルに続き,本家でも始まった。新サイトのインターフェースは慣れないが,まあシカタガナイです。

新Online Telemetry Forwarderの設定にも手こずる。

最新版のウリはソフトTNCの2台同時接続!だ。自分はソフトTNCを 1k2 AFSK/9k6 GMSK と2台使いなので有難い...と思ったが,なぜか2台目のTNCには接続できない。あとiniファイルにKISS portを指定と書いてあるが,従来通りAGWポートを指定するのが正解。

TNCへの接続の次は,新サイトへのアップロードで躓く。https接続が切られてしまう理由がわからず悩んだが,VMのゲストOSの問題だった。VMを引退させて,代替案を探す。1) ダニエルさん作のkiss_submitter.grc:シンプルでステキだが,Norad IDを決め打ちするので,複数の衛星を自動受信するのには向かない。2) WINE: 画面表示が変だが,SatNOGSにアップロードは出来た。

Pi2でOpenWebRXを試す2017/09/10 18:02

OpenWebRX

KiwiSDRでいま話題?のOpenWebRXなるソフトを試している。サーバはRaspberry Pi2 + R820Tなドングルで,クライアントはChormeという構成。添付画像は2mでXW-2Cのダウンリンクを聞いているトコロ。SDRの性能はFCD>>RTLSDRだと思っていたが,受信帯域を絞って視ると悪くない。CW局の存在も判るし,耳コピできて,良い感じ。

あと受信がシャック外でも可能なのも良い。同時接続数を増やすとラズパイに低電圧警告が出たが,電源供給用のマイクロUSBケーブルをNexus7の充電器付属のケーブルに交換したら解決した。

連続運転も問題ない感じ。発熱は思った程でなく,ラズパイは高負荷(同時8接続)時でも57℃で落ち着いてるし,RTLSDRは温かい程度。

本日の衛星:FO-29で交信。AO-73はCQのみ。

ZGPCMF-1002017/09/16 21:05

ZGPCMF-100

ハムフェアで購入したコモンモードフィルターは,ケースが ちょっと 派手だが,効果あり! 送信中に1-WIREの湿度計がエラーを吐かなくなった。

本日の衛星: AO-73 +1局。 お遊びでSatNOGSからテレメトリをダウンロードしてみた。画面から依頼して何も起こらず?だったが,準備ができたらメールで連絡がくる仕様だった。